5月末でも今年は肌寒かったですね。
気温も天気もぱっとしないし、海もまだ、なんだかなってことで
思いつきで富士サファリパークへ!意外と早くて2時間かからないで到着。
車で走って見物できるサファリゾーン。
TVのCMで歌ってるとおりだ!結構これが迫力あって怖い。
奇跡的に雨も降らずに楽しめました。
そして6月1日、こちらも奇跡的に雨が上がって見事出会えました。
寺家ふるさと村の源氏ホタルくん!青葉台の近くですね。
子供の頃に見たような、見たことないようなって感じ。
小さい光だけど幻想的で綺麗でした。
気温が高くてむしむしした日、できれば雨上がりの真っ暗な夜に再度
訪れてみたいです!平家ホタルは7月ね。
もっと乱舞してるかな?
I LOVE 福島
実は父親の実家が福島県いわき市なんです。
今でもおじさんやいとこが住んでます。幸い犠牲者はなく
安否の確認はとれてます。
僕にとっては子供の頃は第二の故郷、高速とかじゃなく車で数時間かけて走る
かなり遠い国のような目が覚めると前が川で裏が山の土間の玄関のある家。
川で魚やドジョウ。山ではかぶと虫やミヤマくわがたがワンサカ捕れる。
震災の影響でかおばさんが入院してしまったらしい。
すくなくとも15年ぶりくらいにお見舞いがてら行ってみようかと思ったのも
つかの間。ちょっと強烈な余震が多すぎですね・・・。
今回は福島行きを断念です。
TVで見るのと違ってきっとショックな光景が広がってるんでしょうね。
復興を心から願います。
いざ鎌倉へ!
被災地はまだまだ大変だと思いますが、そろそろ暖かくなってきますね。
春を感じに鎌倉散歩へ。北鎌倉下車であちこち歩きました。
予想通り桜は多いところで三分咲きかな?
来週にすれば良かったかも。
でもそろそろ雨の火曜日にぶち当たりそうだし。
釣りもサーフィンもまだまだ自粛、いやまだ未知の領域でもあるし。
水や野菜、魚は気にしないで食べるつもりではあるけど。
そんな時津波がここまで来たとかいう鶴ヶ丘八幡宮にお参り!
海の神様に(勝手にきめた)手を合わせました。色々な願いを込めてそうな人が沢山。
こんな事くらいしかできませんので。
八幡宮に向かう階段の手前の神殿は結婚をやるところだったのですね。
天気、気温、申し分のない火曜日の結婚式やってました。
幸せになってください!
っていうかみんな前を向いて進むしかない!かな??